Posted by admin on 2010 年 8 月 14 日 – 10:20 AM
Slingbox SOLO と PRO-HD を同じ条件において、画質を比較してみた。両機器には、 Read More »
Posted by admin on 2010 年 1 月 1 日 – 11:17 PM
Slingbox SOLO に HVT-T100 を接続した映像

2008年の年末は、インターネットの速度が低下しスムーズに見ることができなかったが、2009年の年末は全く問題なく視聴することができた。シンガポール~日本間で、コンスタントに 1400~1700kbps 出ている。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by admin on 2009 年 11 月 30 日 – 3:33 PM

スポーツはリアルタイムで見るに限る。一度見たシーンをもう一度みたいというときは録画でもいいが、こればかりは録画でみても面白くないだろう。WBCの時もそうだが、海外でほぼリアルタイムで見れる Slingbox はなんと素晴らしい装置なのだろうとつくづく思う。ちなみに、内藤vs亀田戦の平均視聴率は、関東、関西とも43・1%だったらしい。
Reference:
「今年最高!歴代2位!興毅、侍ジャパン上回った!」
http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20091130021.html
Posted by admin on 2009 年 11 月 19 日 – 1:24 PM
Slingbox PRO-HD をコンポーネントケーブルで RD-X8 と接続した映像

ここのところ海外からの接続は、とても調子が良い。しかし、思い起こせば去年の年末、紅白視聴中に急に接続速度が落ち、200kbpsを下回ってしまった悲しい思い出がある。今年は大丈夫であろうか?
Posted by admin on 2009 年 10 月 7 日 – 11:08 PM
I-O DATA HVT-BT200 を S-Video で Slingbox SOLO へ 接続

最近、ここシンガポールにおいて、Slingbox の接続速度が十分出ており、映りがとても良い。しかし、知り合いにこの話をしたところ、平日の夕方から夜にかけてと、週末午後に速度が100kbpsまで低下し、全く見れる状態ではないという。他の人にも聞いてみたが、その人も速度が出ていないという。この速度が出ていない人は、同じプロバイダを使っていた。プロバイダによって速度の違いが発生しているようだ。困ったものだ。
Posted by admin on 2009 年 9 月 28 日 – 1:30 PM

シンガポールのインターネットは、年々良くなっており、現在ではケーブルテレビのインターネットサービスで最大「下り100M」の契約が可能だ。しかし、シンガポール政府は、光ファイバー網を計画しており、2009年末までにシンガポール全体の15%、2010年末までに60%、2012年6月末までに95%の設備を進めるようだ。光ファイバーを使ったインターネット接続サービスが開始されれば、最大1GB以上のスピードになるとのこと。
現在では、シンガポール国内がいくら早くなっても国際回線がボトルネックになるだろう。それもシンガポールのことだから数年で改善されるかもしれないが。
Reference:
「OpenNet」
http://www.opennet.com.sg/home/
Posted by admin on 2009 年 9 月 8 日 – 9:44 PM

折角の色ボタンなので、RD-X8 のよく使うボタンをアサインすることにした。
赤 スタートメニュー
緑 見るナビ
黄 放送切替
青 クリア/先頭
白 タイムスリップ
こんな感じだろうか。
ちなみに Remote Master では、FP3~FP7 で設定すると赤~白で設定されるようだ。
この SlingPlayer もなかなか良くなってきた。(バグも多いが・・・)
Posted by admin on 2009 年 8 月 13 日 – 1:29 AM

8月12日の昼前、台湾を通過した台風が引き起こした洪水で、シンガポール-台湾間を繋ぐ海底ケーブルが被害にあった。その結果、シンガポールの国外向けインターネットがとても遅くなり、かなり長い間、日本の Slingbox へ接続することが不可能となった。接続できても 10~80kbps で、切れたり繋がったりと、とても視聴できる状況ではない。現在(12日、午後11時55分)90~160kbps程度までしか回復していないが、切れることなく、安定しているので、視聴は可能だ。
思い起こせば、シンガポールでインターネットが極端に遅くなったことが過去に一度あった。それは、2006年12月に地震で台湾のケーブルが破損した時だ。
今回はいつまで復旧までにどれぐらいかかるのだろうか。150kbps 程度でも安定していれば、見れないこともないので、まあいいか。
Posted by admin on 2009 年 5 月 5 日 – 1:05 PM
最近また接続速度が落ちてきた。一度クリアーな映像に慣れてしまうと、接続速度が遅くなって、映像の画質が落ちてきた時、どうしてもイライラしてしまう。うーむ。
まあ、見れないこともないが。
下記は Slingbox Classic からのアナログ放送を 400 Kbps 程度で視聴している画質。

Posted by admin on 2009 年 2 月 10 日 – 2:47 PM
東芝 VARDIA RD-X8 をコンポーネントケーブルでSlingbox PRO-HD へ接続したところ、とんでもなくクリアーな画質で映像が送られてくる。地デジチューナーとWMV機との接続とは全く異なる、素晴しく鮮明な映像だ。暗部ノイズも全く出ていない。これがHDの映像か。

接続レートを1500に抑える設定をしているが、それでもこの画質だ。

何度も言うが、これはシンガポールからの接続である。