(以下は、Slingbox SOLO と HVT-BT200 を S-Video で接続し、SlingPlayer2.0 の解像度 640×240 で視聴中の画面をキャプチャしたもの)
Slingbox からのストリーミングを PC で視聴する場合、Slingbox の視聴用ソフトウェアである「SlingPlayer」を PC にインストールする必要がある。ちなみに、このソフトウェアは、無料で配布されている。
PC 版 SlingPlayer2.0 は、2008年9月に初めてリリースされた。それまでは IO-DATA が配布していた日本語版のバージョン「1.4」であった。「1.4」でも特に不満はなく、視聴するには十分だったが、SlingPlayer2.0 のリリースは衝撃的であった。SlingPlayer2.0 には、60分のバファーがついたからである。60分間は一時的だが「録画」ができるこの機能に、「Slingbox」にして良かった、と思ったものだった。
しかし、この SlingPlayer2.0 は、リリースされてすぐの頃はよくフリーズした。フリーズして、SlingPlayer が落ちてしまうとバファーが全て消えてしまうので、バファーに頼ると番組の見たい部分が見れなくなり、悔しい思いをすることもしばしばあった。最近の SlingPlayer2.0 は、フリーズも少なくなり、かなりいい感じになってきた。ちなみに、2009年7月の時点で最新版は、「2.0.3.508」だ。
SlingPlayer2.0 使用での注意点は、PC のスペックである。Sling Media の推奨は以下となる。
- At least 1 Slingbox
- Microsoft Windows® Vista (32-bit and 64-bit) or Windows XP SP2 and later
- 1 GHz processor
- 256 MB RAM
- 150 MB available disk space for installation
- 1 GB available disk space for live TV buffering
- 24-bit graphics
- 16-bit sound
- Network connectivity
しかし、例えこれらの条件を満たしていたとしても、古いPCでは正常に動作してくれない場合がある。SlingPlayer2.0 は、できるだけ新しいPCで使用することを推奨する。もし、SlingPlayer2.0 が動かない場合は、旧バージョンの 1.4 を使うとよいが、Slingbox PRO-HD ユーザは、SlingPlayer2.0 以外では H.264 のストリーミングを受けることができないので、できるだけ SlingPlayer2.0 を使ってほしい。
冒頭で、Slingbox からのストリーミングを視聴するには SlingPlayer を PC にインストールする必要があると書いたが、実は Slingbox からのストリーミングを「別の方法」で受けることもできる。それには、サードパーティ製ソフトウェア使用などの、いくつか方法があるのだが、ここでは Sling Media 社の Web版SlingPlayer を少し紹介したい。Sling Media 社の動画共有サイトで、Sling.com というものがある。(ちなみにこのサイトの動画は、アメリカ国内(およびカナダの一部)からのアクセスからしか見れない。)Web版SlingPlayer は、sling.com で提供されており、このサイトにログインし、「Live TV」をクリックすると、ブラウザにプラグインがインストールされる。そして、ブラウザを再起動し、再度 Sling.com にアクセスすると、ブラウザから自分の Slingbox に接続できるようになる。驚くことに、この Web版にも 30分 のバファーが付いている。しかし、まだこの WEB版は、HD のストリーミングには対応していないようだ。それもその内、対応するようになるだろう。この Web版SlingPlayer は、SlingPlayer をインストールしたくない PC、またはインストールできない PC に使うといいだろう。
最後に、今後の SlingPlayer2.0 だが、まず二つの大きな変更が行われると思われる。一つ目に、SlingPlayer2.0 の現在の最高リゾリューションは「1920×540」だが、これが「1920×1080」まで引き上げられフルHD となる。そして、二つ目に、Clip + Sling の「Clip」の部分が追加されることになる。「Clip」の機能、つまり単なる一時的なバファーではなく、(おそらく)録画ファイルとして残しておける機能が付け加えられる。この「Clip」が加われば、SlingPlayer は素晴しいソフトウェアになるに違いない。しかし、そうなるのはいつになることやら。
●SlingPlayer2.0のダウンロード
http://downloads.slingmedia.com/go/us
※国の選択は「United States」として下さい。
●SlingPlayer1.4(日本語版)のダウンロード
2 Comments
Slingbox Classicと SlingPlayer1.4(を使用しておりますが、SlingPlayer2.0 に変更することで、画像がよくなることはございますでしょうか?
Slingbox Classic において、SlingPlayer1.4 と SlingPlayer2.0 のどちらを使っても画質はあまり変わらないと思います。ただ、SlingPlayer2.0 は 1.4 にはない「バファー」などの機能が付いていますので、使う価値はあるのではないでしょうか?しかし、使いやすさという点では、SlingPlayer1.4 の方がいいと思います。